紫のアンティーク単衣着物にお気に入りの夏帯で♪
久しぶりに自分のブログを見てみたら・・・
1ヶ月以上更新してないとかいって、広告が出てる!!
広告出るのはなんか嫌!!
ってことで、あわてて更新です(笑)
6月最後のお出掛けのコーディネートです

着物:アンティークの単衣着物~紫色地に白い花~
帯:淡い黄色に芍薬と竹がドラマティックな夏帯
足袋:ベージュ地に麻の葉模様の足袋
この単衣は、去年着そびれてしまったので、今年は着たいな~という事で選びました
裄が60.5cmとえらく短いんですが、お気に入りです♪
裄が短いだけならまだしも、袖幅が狭いんですよね
しかも、生地に余裕もないので、広げられないんですよね
裄のわりには、身丈はけっこうあって、
腰紐を低い位置で結べば、おはしょりは出せるんですが、
最近は、無理におはしょり出すなんてことはしないので、対丈で着ました
対丈(おはしょりなし)って脚長効果あって
気に入ってるんです(笑)
<帯まわり>

半衿:アイボリー×ゴールドのラメ半衿
帯揚げ:ヒョウ柄スカーフ
帯締め:モノトーン三分紐とシルバー三分紐の二本使い
帯まわりの小物を選んだ時、何を考えていたかはもう覚えていません(笑)
でも、帯揚げをヒョウ柄にしたのは気に入ってます♪
気温が入るカメラアプリ(前のとは別の)

気温だけじゃなくて、湿度や体感温度まで出るのが気に入ってるんだけど、
前に使ったカメラアプリと同じ時に撮ってるのに気温が違うんだよね~
どっちが正しいんだろう?なぞw
下駄は、おNEWの下駄です
素敵でしょ♪
<この日の着物の中身>
補正も兼ねた汗対策インナー:
汗取りパット付きの和装ブラ、あしべの汗取り(上半身だけのタイプ)
補正:へちまの補正パット前用&後ろ用+ヒップパッド
長襦袢:古くなったお手頃価格な正絹の絽長襦袢にアンティークの長い袖をつけたもの
2年前までは、アンティークの絽の長襦袢をそのまま着てたんだけど
アンティークの長襦袢は着にくいんだよね
裾にもかわいい柄が入ってると、風で裾がめくれた時とか かわいいんだけど、
綺麗に着るほうを優先して、袖をつけかえました

にほんブログ村 着物・和装へ

1ヶ月以上更新してないとかいって、広告が出てる!!
広告出るのはなんか嫌!!
ってことで、あわてて更新です(笑)
6月最後のお出掛けのコーディネートです


着物:アンティークの単衣着物~紫色地に白い花~
帯:淡い黄色に芍薬と竹がドラマティックな夏帯
足袋:ベージュ地に麻の葉模様の足袋
この単衣は、去年着そびれてしまったので、今年は着たいな~という事で選びました
裄が60.5cmとえらく短いんですが、お気に入りです♪
裄が短いだけならまだしも、袖幅が狭いんですよね
しかも、生地に余裕もないので、広げられないんですよね
裄のわりには、身丈はけっこうあって、
腰紐を低い位置で結べば、おはしょりは出せるんですが、
最近は、無理におはしょり出すなんてことはしないので、対丈で着ました
対丈(おはしょりなし)って脚長効果あって
気に入ってるんです(笑)
<帯まわり>

半衿:アイボリー×ゴールドのラメ半衿
帯揚げ:ヒョウ柄スカーフ
帯締め:モノトーン三分紐とシルバー三分紐の二本使い
帯まわりの小物を選んだ時、何を考えていたかはもう覚えていません(笑)
でも、帯揚げをヒョウ柄にしたのは気に入ってます♪
気温が入るカメラアプリ(前のとは別の)

気温だけじゃなくて、湿度や体感温度まで出るのが気に入ってるんだけど、
前に使ったカメラアプリと同じ時に撮ってるのに気温が違うんだよね~
どっちが正しいんだろう?なぞw
下駄は、おNEWの下駄です
素敵でしょ♪
<この日の着物の中身>
補正も兼ねた汗対策インナー:
汗取りパット付きの和装ブラ、あしべの汗取り(上半身だけのタイプ)
補正:へちまの補正パット前用&後ろ用+ヒップパッド
長襦袢:古くなったお手頃価格な正絹の絽長襦袢にアンティークの長い袖をつけたもの
2年前までは、アンティークの絽の長襦袢をそのまま着てたんだけど
アンティークの長襦袢は着にくいんだよね
裾にもかわいい柄が入ってると、風で裾がめくれた時とか かわいいんだけど、
綺麗に着るほうを優先して、袖をつけかえました

にほんブログ村 着物・和装へ

スポンサーサイト
テーマ : 着物
ジャンル : ファッション・ブランド