友達に浴衣をレンタルしました♪
着物ライフをはじめるにあたり、壁になることはいろいろあるけど、
その中には「着物を持ってない」とか
「持ってても数が少なくてコーディネートする楽しさがない」とかあると思うんです
一方私は、自分でもがんがん買い、お母さんやおばあちゃんにも着物をたくさんもらって
収納に困るくらいです(笑)
で、ある時ふと、「友達にレンタルすればいいんだわ!」と思いました
それなら気軽に「着物きてみようかな」って思う子も増えるかもしれないしね
そんな話をまわりの子に話してたら、「浴衣を借りたい」という子が現れました
今までは年に1回しか浴衣を着なかったから、同じ浴衣でも気にならなかったけど
今年は3回も浴衣を着たから、別の色柄の浴衣を着たいということでした
私は浴衣は4枚しかもってないから、浴衣のレンタルは想定外だったけど
1つちょうどいい浴衣があったので、貸すことにしました
それは黄緑色地に紫の百合柄の浴衣
帯はその子が持ってるのとよくあうと思ったんだけど、
とりあえず、この3つの帯を持っていきました

どれがお好みですか~?
ちなみに、友達の持ってる帯は赤紫の帯で、
色の暗さ(明度?)は上の写真の左の2つと同じくらいの感じ
この写真の左から2番目の子の帯
結局、友達が選んだのはこちらのコーディネートです

この子はね、柄の洋服とかもあんまり好きじゃなくてね
無地が好みの子なんです
着物とか浴衣って、柄×柄だから落ち着かないらしいです(笑)
そんなわけで、無地の帯がよかったみたいです
ちなみに、私はこの子の手持ちの帯とあわせるのが1番好みでした

にほんブログ村 着物・和装へ

その中には「着物を持ってない」とか
「持ってても数が少なくてコーディネートする楽しさがない」とかあると思うんです
一方私は、自分でもがんがん買い、お母さんやおばあちゃんにも着物をたくさんもらって
収納に困るくらいです(笑)
で、ある時ふと、「友達にレンタルすればいいんだわ!」と思いました
それなら気軽に「着物きてみようかな」って思う子も増えるかもしれないしね
そんな話をまわりの子に話してたら、「浴衣を借りたい」という子が現れました
今までは年に1回しか浴衣を着なかったから、同じ浴衣でも気にならなかったけど
今年は3回も浴衣を着たから、別の色柄の浴衣を着たいということでした
私は浴衣は4枚しかもってないから、浴衣のレンタルは想定外だったけど
1つちょうどいい浴衣があったので、貸すことにしました
それは黄緑色地に紫の百合柄の浴衣
帯はその子が持ってるのとよくあうと思ったんだけど、
とりあえず、この3つの帯を持っていきました



どれがお好みですか~?
ちなみに、友達の持ってる帯は赤紫の帯で、
色の暗さ(明度?)は上の写真の左の2つと同じくらいの感じ
この写真の左から2番目の子の帯
結局、友達が選んだのはこちらのコーディネートです


この子はね、柄の洋服とかもあんまり好きじゃなくてね
無地が好みの子なんです
着物とか浴衣って、柄×柄だから落ち着かないらしいです(笑)
そんなわけで、無地の帯がよかったみたいです
ちなみに、私はこの子の手持ちの帯とあわせるのが1番好みでした


にほんブログ村 着物・和装へ

スポンサーサイト
テーマ : 平成キモノライフ
ジャンル : ファッション・ブランド